SDGs

持続可能な生産方法「アグロフォレストリー」ってどんな農法?

agroforestry

ここ近年、気候変動の影響や世界中で問題になっている森林破壊により、農業にも多大な被害が出ています。

私たちの生活と食糧危機が深刻に危惧される中、森づくり農業を同時に実現できる方法として注目を集めているのが「アグロフォレストリー」です。
持続可能な生産方法ともいわれており、今後ますます広まっていくと考えられています。

今回はそんな「アグロフォレストリー」について分かりやすく説明します。

アグロフォレストリーとは?

forest02
アグロフォレストリーとは、アグリカルチャー農業)とフォレストリー林業)を組み合わせた造語です。
日本語では、森林農業ともいわれます。

樹木を植えた土地で農作物を栽培したり、家畜を飼ったり、植物同士や生態系の相互作用によって、農業林業畜産業を同時に行います。
従来の農業は森林を伐採して畑をつくっていましたが、アグロフォレストリーはその必要がありません。

自然の生態系に倣って高木、低木、果樹など多様な植物を共生させることで、土壌のバランスを整えてくれるため、基本的に農薬や化学肥料・殺虫剤は不要なのも特徴です。

まさに“森をつくる農業”です。

歴史

history
アグロフォレストリーという言葉は1970年代に、カナダの国際開発研究センター(IDRC)の研究者ジョン・ベネ(John Bene)氏らが主導する研究の中で誕生しました。

農業林業を両立させる考えは世界中から評価され、1978年、彼の研究が元となる国際アグロフォレストリー研究センター(ICRAF)が発足し、主に北米の先住民族や南米のアマゾン川沿いに住む人々などが実践してきました。

アグロフォレストリーという言葉は最近使われだしましたが、実は森林の中で農業家畜を行う方法は古くから一部の地域で親しまれてきました。
特に、熱帯地方やカナダ・ロシアでは長期続いている農法です。

アグロフォレストリーのメリット

森づくりと共に農作物も栽培できる

アグロフォレストリーの最大の特徴は「森林の中で農業家畜を行うこと」です。

樹木は大気中の二酸化炭素を吸収し、酸素を排出。
残った炭素は植物や土壌に蓄積され、植物の成長、土壌の栄養バランスに活用されます。
炭素は大半の農薬に含まれます。このことから、炭素が農業に重要な栄養素であるかがわかりますね。
森林が蓄えた炭素などをうまく使い、農薬を使用せず農業ができます

樹木を植付しながら農業を続けることで、森林が守られます。それにより生物多様性が維持できることも大きなメリットです。

また、森林には牛や鶏、豚などの家畜動物のごはんとなる植物があるので、小規模な畜産業が可能です。

さらに定期的にメンテナンスとして間伐を行うことでできる間伐材は資源として使用できます。

このように、森づくりと共に農作物を栽培することができます

収入面

アグロフォレストリーは多様な植物を植えるため、限られた野菜だけを栽培する単一栽培よりも、一年中複数の作物を収穫でき、さらに家畜や森林資源でも収益を得ることができます

また、自分たちで食べる作物も一緒に育てることで食べものに困ることがなく、飢餓を防ぐことができます

自然災害に強い土地になる

アグロフォレストリーは、根を深く張る樹木を植える点が特徴です。
木の根が地面深く張ることで地力が強くなります。その結果、土壌の保水力が高まり、台風や豪雨時の洪水、土砂崩れなどの自然災害から私たちや農作物を守ってくれるのです。

また、背の高い樹木は防風林となり、農作物や家畜を安全に行える環境づくりに。

地球温暖化対策

アグロフォレストリーによる森づくりは、私たちや農作物を自然災害から守るだけでなく、地球温暖化防止にも貢献できるとして期待されています。
樹木は温室効果ガスである二酸化炭素を吸収してくれます。

アグロフォレストリーのデメリット

軌道に乗るまでに時間とコストがかかる

森づくりが1つの目的となるため、時間とコストがかかる可能性があります。
植樹をし、その木が生産物として商品になるまでには数年、長ければ数十年という時間がかかります。

また、アグロフォレストリーは多品目を栽培するので、早々に栽培可能な農作物ができても一度に大量の収穫は難しいでしょう。

長い目でみればメリットの多いアグロフォレストリーですが、定着するまでには時間やある程度の資金が必要になります。

単一栽培に比べて人手がいる

農業林業畜産を一緒に行うため、単一栽培と比べると多くの人手が必要です。
また、農業機械が入れない狭い林間の場合、植えつけや収穫の機械化が難しいでしょう。

しかしこれは、地方地域の雇用や所得が増えるメリットになります。

アグロフォレストリーSDGsの関係

SDGs目標1「貧困をなくそう」

sdgs1
  • 世界中のあらゆる貧困を終わらせる
  • 貧困で暮くらす人の自立をサポートする

単一栽培に比べ多くの人手が必要なため、地方地域の雇用や所得が増える期待ができます

SDGs目標2「飢餓をゼロに」

sdgs2
  • すべての人に安全で栄養のある食料を確保する
  • あらゆる形の栄養不足を解消する
  • 持続可能な農業を進める

持続可能な生産方法ともいわれてるアグロフォレストリー

多種多様な農作物、そして畜産が可能なため、収入を得ながら自分たちの食糧生産も可能です。
万一収入がなくなっても、自分たちの食糧確保ができることは大きな安心感につながります。

SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」

sdgs11
  • 安全で、災害に強いまちや人々の住む場所をつくる
  • 災害などがあっても早く回復できる、持続可能なまちづくりをする

アグロフォレストリーは、根を深く張る樹木を植える点が特徴です。
木の根が地面深く張ることで地力が強くなります。その結果、土壌の保水力が高まり、台風や豪雨時の洪水、土砂崩れなどの自然災害から守ってくれます

SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」

sdgs13
  • 気候変動やその影響を減らすための具体的な対策を考え、今すぐ行動する

アグロフォレストリーによる森づくりは、私たちや農作物を自然災害から守るだけでなく、地球温暖化防止にも貢献できるとして期待されています。
樹木は温室効果ガスである二酸化炭素を吸収してくれます。

SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」

sdgs15
  • 陸の生態系を守り、再生する
  • 陸の生態系を持続可能な方法で利用する
  • 森林を管理して砂漠化を防ぐ
  • 土地が悪くなることを止めて、再生する
  • たくさんの種類の生き物がつながって生きている多様性を守る

森づくりが1つの目標であるアグロフォレストリー

樹木植付し土地に深く根が付くと地力が向上します。気候変動が激しい地域や、自然災害リスクが高い場所でも可能です。
森林には自然と生物が集まり、多様な生態系をつくり守ってくれます

まとめ

forest

農業林業の共存を意味する農法・アグロフォレストリー

サスティナブルが重要視される近年。これから注目される農法となるでしょう。
温暖化が深刻化していく中、私たち、そして地球を守るために今すぐ取り組みたい農法です。

ますはアグロフォレストリーを実践している企業アグロフォレストリー農法によってつくられた商品について調べ、購入し企業を支えることなどからはじめてみませんか?